保護中: 創業セミナー チラシ・ポスター

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

CLIENT
SUMMARY
BACKGROUND

埼玉県鴻巣市商工会「はじめての創業セミナー」のポスター・チラシ制作を担当しました。

このセミナーは、中小企業診断士であり創業支援アドバイザーとして800社以上の経営革新計画策定支援に携わってきた 髙島稔氏(高島稔中小企業診断士事務所) が講師を務め、これから創業を目指す地域の方々を対象に開催されるものです。

ターゲットは、

創業を検討中の方(主に個人・副業・小規模事業)
「アイデアはあるけれど不安」「何から始めればいいか分からない」と感じている初心者層
特に30代・40代の地域住民、そして女性をメインターゲットとし、「安心感・やさしさ・AI=未来感」を感じられるデザインが求められました。

セミナーの対象は、

* 創業を検討中の方(個人・副業・小規模事業)

* 「アイデアはあるけれど不安」「何から始めればいいか分からない」と感じている初心者層

特に30代・40代の地域住民を中心に、女性をメインターゲットとした募集告知が求められました。

目的は「創業に関心はあるが一歩を踏み出せない人」に寄り添い、申込のハードルを下げることでした。

APROACH

今回は、事前に髙島氏から 丁寧に整理された資料と明確な方向性 を共有いただけたことで、スムーズに企画を進めることができました。
お互いの専門性が重なり合い、デザイン面でも非常に良い“化学反応”が生まれた案件となりました。

デザインでは、
•淡いグラデーションで未来感を演出しつつ、手書き感を加えて堅苦しさを回避
•セミナーでAIと対話する女性の写真を中心に据え、初めてでも気軽に参加できる空気感を表現
•コピーは「その一歩に、プロとAIが寄り添う。」を軸に、不安を抱える人の背中をそっと押すトーンで構成

これにより、AIという先進性と“はじめての創業でも大丈夫”という安心感を両立させました。

その結果、チラシ配布後の申込数は これまでの同商工会の創業セミナーの約4倍 に増加とのことで、
デザインとコンテンツの一体感が、ターゲットに強く響いた事例となりました。

そして何より、この講座を通じて地域で新たな一歩を踏み出す起業家の方々を陰ながら応援できたこと、
またその取り組みが地域の活性化につながることを嬉しく思っています。
今後も中小企業診断士や商工会の皆さまと連携しながら、地域の創業を支えるデザインを届けていきたいと考えています。

 

 

 

Graphic Design :Norio Yokoyama

タグ: