






有限会社つけしん様は、鴻巣駅直結の駅ビル「エルミこうのす」内でコロッケ店を運営しながら、店舗の一角を活用して地元商店の商品を紹介するなど、地域貢献型の事業展開を継続されています。
「地域の事業者が継続的に繁栄し、地域に根づくことが真の地域貢献につながる」という経営理念のもと、さらなる地域資源の発信を目指し、アンテナショップの新規出店を企画。
この新店舗の立ち上げにあたり、鴻巣市商工会を通じて「店舗ブランディング」に関する支援をご依頼いただき、1店舗目に続くプロジェクトとして、事業者・商工会・中小企業診断士・デザイナーによる四者協働体制で進行しました。
プロジェクトの初期段階では、ブランディングの核となる“名称の検討”からスタート。
「地元食材の魅力発信」および「生産者と消費者をつなぐ拠点」という店舗の役割を言語化し、議論を通じて『こうのすマルシェ』という名称を策定しました。
ブランドの立ち上げにあたり、「まちなかにある都会的な直売所」というコンセプトを掲げ、店舗名『こうのすマルシェ』の世界観が伝わるよう、空間ビジュアルイメージ・ロゴ・販促ツールに至るまでトータルで設計しました。
洗練と温もりの両立を目指し、鴻巣らしい地元感を大切にしながらも、日常的に立ち寄りたくなるような親しみやすさを意識しています。
ロゴタイプには、上品さを感じさせる明朝体をベースに、少しレトロな丸みを加え、親しみやすさと品位のバランスを意識しました。
店内ビジュアルでは、白木を用いたオリジナル什器や、複数の木材を組み合わせたようなフロアで自然な温かみを演出。視線を集める位置に配置した「地元産米のおにぎり」コーナーのパネルやPOP、棚バナー等も一貫してデザインし、主力商品の魅力を引き立てています。
POP戦略として、地元事業者の商品群を「鴻巣オールスターズ」としてブランド化。個性と地域性を両立した販促ツール群により、商品価値の訴求と地域とのつながりを同時に強化しました。
スタッフ制服や価格表示などの細部に至るまで、視認性・接客力・地域性のすべてを高めるようにビジュアルトーンを統一。ブランドとしての一体感が店舗全体に広がるよう設計しました。
■ 担当領域
店舗ビジュアル/店舗ロゴ・カラーデザイン
店内POP・棚バナー・プライスカード等の販促ツール制作
店内視覚構成・おにぎりコーナー設計
地域商品群のブランドPOP(鴻巣オールスターズ)展開
ユニフォーム提案/アートディレクション
■ 制作後の反響
オープン直後より駅ビル内売上第1位を記録
売上・利益率ともに大幅改善を実現
地域発の取り組みとして高く評価され、令和5年度「彩の国 経営革新モデル企業」に指定
詳細はこちら>
“ただの直売所”にとどまらない、地域との関係性と物語が伝わるアンテナショップとして好評を博しています。
1店舗目から継続してご一緒しているからこそ、つけしん様の想いを深く理解しながら、地域×商業の新しいかたちを具体化するお手伝いができました。
今後も、地域性とデザイン性を両立する場づくりを通じて、まちの魅力を育む支援を続けてまいります。
Art Direction :Noriko Yokoyama
Graphic Design :Norio Yokoyama
Store Interior design :Nakaten Gunma(Kazue Ishida)
Store Construction :Nakaten Gunma